山梨県甲府市 Essence 野菜ソムリエの料理教室 旬の野菜徹底活用!コース
旬の野菜徹底活用!コース
【旬の野菜徹底活用!コース☆家庭でよく使う主要な野菜を使いこなす!】
家庭でよく使う主要な野菜14品目を使いこなすことで料理のレパートリーが幅がぐんと広がる
野菜のレパートリーを増やしたい!茶色い食卓を彩り豊かに免疫力もアップ!
肉ばかりの茶色い食卓を野菜の彩りで健康ごはんに早変わり!
「あ~!今夜もお肉や魚を焼くだけで間に合わせたごはんになってしまった・・・。」
もしかしてあなたの食卓、気づかないうちに茶色い食卓になっていませんか?
そんな食卓を旬の野菜の彩りで豊かに早変わり!
野菜料理が苦手さんも野菜の徹底活用術なら、子どもも野菜モリモリ食べた!
家族も自分自身もイキイキ元気に免疫力アップ!
肉があれば家族は喜ぶ 我が家は万年野菜不足
喜んでお肉を平らげました!
今日もいっぱい食べたけど、野菜足りないよなぁ~
しかもその付け合わせさえ残こっている私の野菜料理って美味しくないの・・・
こんなお悩みで毎日食事つくりが気が重い・・・・・
「子どもも夫も肉さえあれば大喜び‼︎でも・・いいのかしら?」
- ☑ 肉や魚焼くだけの野菜不足
- ☑ 野菜は摂っているけど、いつもサラダor付け合わせ程度
- ☑ 季節の変わり目、家族が体調を崩しがち・・・・もしかして食事のせいかしら?
こんなつぶやき、最近よく耳にします
デパ地下みたいにおしゃれな野菜料理が作りたい!
野菜をもっと喜んで食べてもらいたい!
おしゃれな野菜料理だったらもっと食べてくれるのかなあ
デパ地下みたいに自分で作れたらいいのに・・・
でも
- ☑ 野菜のレパートリーが少ない
- ☑ 頑張って本を見て作っても家族に美味しくないと言われた
- ☑ 野菜を買っても使い切れずに無駄にしてしまった・・・
今日もできなかった・・・毎日、後悔と罪悪感
野菜を増やさなきゃと思うのに、子育てと家事と仕事で大忙しで
またお肉を焼くだけだったり、時には、スーパーのお惣菜で済ましてしまった。
しかも、お惣菜って唐揚げやコロッケ、餃子ならお安いしと買ってから今日も後悔…
それならばと野菜のお惣菜を買おうとしてびっくり!おしゃれなお惣菜はコスパ悪い
結局また野菜不足じゃない・・・・・と後悔と罪悪感の毎日。
サラダ大盛りって間違いなの?
では、今日から野菜をたっぷりとろう!大盛りサラダを用意して、これで満足と思っていませんか?
野菜ジュースも取り入れてそれで解決と思っていませんか?
冬に夏野菜の漬物だったり、トマトサラダやキュウリのサラダを食べていませんか?
ただ野菜を増やしたって逆効果なの?!
それ!違うんです!
全く「旬」を理解していないことで、返って風邪をひきやすくなったり体を冷やしたりもするんです!
旬を無視した食べ方は免疫力アップにはなりません!それどころか油脂や塩分取りすぎも心配です。
そんな問題も旬の野菜徹底活用術で解決!!
そこで野菜ソムリエが教える料理教室エッセンスでは今日からすぐ使える野菜の活用術をお伝えしています!
旬の野菜を活用する5つ大きなメリット
- ☑ 生命力が強くて栄養が高い!
- ☑ 大量に出回るので価格が安い!
- ☑ 旬に育てられたものは美味しく余計な味付けなしでも食べられる。
- ☑ 免疫力や自然治癒力を高めてくれる。
- ☑ 季節感を感じ、季節ごとの体調変化に応じバランスを整える
野菜選びや栄養を知る講義も充実!
○料理の前に野菜選び方や栄養について学べる講義も授業でお伝えします。
○野菜の効果的な調理、保存を知って生活に生かします。
諦めないで!忙しくても野菜たっぷり献立可能なんです!
下ごしらえたったの20分で同時進行調理で手際よく3~4品無理なく作れる調理法があるんです!
今までの気が重たいごはん作りから脱出したい!
そんな方のためにまずは
旬の沢山の野菜もアレンジで使いまわし!
田舎ならではのお悩み
旬の野菜のいただき物や収穫した沢山過ぎて今まで無駄にしてしまったお野菜も、調理法を変え、味を変え、アレンジもできます!
生徒様のお声

志田さおり様
このお料理を楽しむ気持ち忘れていました。
日々の生活におわれ、いつのまにかお料理はやらなきゃって義務になっていました。
自分と家族の健康を大切にしていこうと改めて思いました。
料理って楽しい!!この気持ちを改めて思い出させてくれた大久保 掬恵先生に感謝です!!

磯部裕子様
冷凍活用やグリルを活用してこんなに手軽に野菜が美味しくなるなんてびっくりでした!
これなら今まで苦手だと思っていた料理が楽しくできます。
大根や白菜などたくさんあっても無駄になってしまうことが少なくなり助かっています。
冷凍活用でブリ大根が早くて美味しくて目からウロコでした。

Y.Gさま
メニューがワンパターンになってしまい手際が悪いので時間がかかってしまうのが悩み。
今までとは違う食材の使い方ができるようになったり、味付けが違ったりするのでレパートリーが広がりました。
美味しいもドレッシングを教えていただいて、とても好評なのでよく作っています。
さっそく魚料理、みかんのサラダつくりました!
魚が苦手な子ども達も完食してくれて嬉しかったです
ありがとうございました
自家製冷凍食品の作り方や活用の仕方お弁当や朝ご飯のレパートリーに悩んでいるので、学べたらと思います。
K.Kさま
幼稚園の料理サークルから参加
レパートリーが少ないのが悩みでした。
料理だけでなく色んなことが勉強になり活用法などでたくさんレパートリーが増えました。
免疫アップ料理などさらに学びたいと思います。
苦手な春菊を克服しむしろ好きになり3日連続でサラダ食べました。
よくある質問 Q & A
- Q. 料理が全くの初心者です。参加できますか?
A. 初心者の方も大歓迎です!少人数で丁寧にご指導しますので、ご安心下さい。 - Q. 1人でも参加できますか?
A. はい、お一人もお友達同士でもご参加いただくことができます。 - Q. 子ども連れは大丈夫ですか?
A. レッスンに集中していただくため お子様は同伴は基本的にご遠慮願います。ただし仲間同士でのグループレッスンのみ皆様でご協力いただければ可能です。
旬の野菜徹底活用術
【 座学40分】
『旬の野菜を味方につける7つコツ!』
【実習3~4品】
1.野菜と果物の特徴を生かした調理法や、ほかの食材との組み合わせ方
2.野菜が美味しくなる冷凍活用のコツ
3.下ごしらえと同時調理で忙しくても作れる段取りのコツ
アクセス
○東京方面からの電車の場合は新宿駅から特急90分
甲府駅南口から車・タクシーで12分(3.6k m)
○身延線甲斐住吉駅からなら徒歩15分
○長野方面からは車で中央高速「甲府昭和インター」から5分
中央卸売市場北側2分
教室へのアクセスはお申し込み時にグーグルマップをご確認下さい
※お車は6台可能(車でお越しの際は🅿️手前半分)
包丁の使い方、計量、米の研ぎ方、味噌汁の作り方など、細かなところからしっかり学びたい方は、基礎1コースも併せておススメしています。
\ 詳しくはこちら /
さら聞けない料理の基本★◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細
講師プロフィール
野菜不足にサヨナラしたい女性が、3ヶ月で彩り豊かな食卓を叶える
『免疫力アップ!旬の野菜徹底活用術』野菜ソムリエの大久保掬恵です。
強くてかっこいい女性に憧れ中学生の時は女子プロレスラーを目指すも、身長も体重も足りず残念。
フルーツ王国山梨で生まれ育ち、新鮮野菜に恵まれた環境は当たり前だと思って過ごす。
都会での一人暮らしの経験で、当たり前ではない!幸せなことなんだと気づき、野菜ソムリエ資格を取得。
2007年より野菜ソムリエ料理教室を主宰しのべ6000人以上を指導。
野菜はもっと美味しく!栄養は効果的に!
野菜を無駄なく使い家計にやさしく、脇役野菜を主役にかえる野菜の徹底活用&冷凍活用などお伝えしています。
得意なイラスト活用でわかりやいと好評。
お料理上手は♡幸せ上手!をモットーに活動中!
野菜ソムリエ
調理師
日本食育インストラクター
日本料理学校協会教師
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今の食生活、どうにかしなくてはと思うあなたへ
いつもレパートリーの少ないマンネリ化。野菜少めの彩りの乏しい茶色い食卓はこれでいいのかしら?とお悩みと罪悪感
あなたの家庭の野菜のレパートリーがぐんと広がる野菜ソムリエが教える料理教室
気が重いごはん作りから脱出!これならできる!自信がつく!!
\ 食卓のこんな悩み解決するレッスンです /
- ☑ 肉や魚焼くだけの野菜不足野菜は摂っているけど付け合わせ程度
- ☑ いつもマンネリ料理でレパートリー少ない
- ☑ 家族は喜んでくれているのかしら?料理に自信が持てず、夕食時間は気が重い・・・
- ☑ 残り野菜を無駄にしてしまう、もったいない!
- ☑ 季節の変わり目、家族が体調を崩しがち。もしかして偏った食事のせいかしら?
- ☑ 料理教室で習っても自分でうまくできる気がしない・・・・
- ☑ 料理の段取りが悪く時間がかかりすぎて、市販の冷凍食品、お惣菜に頼ってしまう
どうせ毎日作るなら家族が『我が家に帰るのが待ち遠しい』ご飯を作りたい!
もっと自信を持って軽快に料理がしたい!
そんな方のためのエッセンス料理教室旬菜クッキングスタートクラス
- ◎「我が家のご飯が一番おいしい!」と家族に喜んで食べてもらえるようになる
- ◎「冷蔵庫もスッキリ、経済的!」冷凍活用術を取り入れてを無駄なく使いきり!
- ◎「毎日の食卓が充実する」少人数制で実用的なレッスン、日々の食事作りに使える
- ◎「段取り上手で手際よく!」冷凍活用とグリル活用で段取り20分、やる気が上がる。
- ◎「旬の野菜で免疫力アップ!」季節の変わり目でも家族が体調を崩さず元気!
野菜好きの方はもちろん、野菜は苦手という人でもおいしく食べられる
野菜ソムリエならではの工夫やアイデアがいっぱい詰まったレッスンコースです。
冷凍活用術も習得でき栄養ロスも減らして時短でも美味しく
あなたの家庭の野菜のレパートリーがぐんと広がる全6回のコースレッスンです
レッスンの詳細
座学
1.健康寿命をのばす健康習慣
2.免疫力アップ、免疫力ダウン
3.料理上手は塩梅上手
4.使いこなせる冷凍活用術
5.食育ミニ講座・食育三本柱とは?
6.グッと美味しいグリル活用術
調理実習
家庭でよく使われる主要野菜14品目と
主要果物8品目の食材を中心に旬の食材が七変化!
6回コースで主要野菜の使いまわしが身に付きます。
使う野菜、果物は約10〜12種類季節ごとに変わります!
主要野菜14品目
きゅうり・トマト・ナス・ピーマン
キャベツ・玉ねぎ・長ネギ・白菜・ほうれん草・レタス
里芋・大根・人参・じゃがいもなど
果物8品目
苺・スイカ・梨・バナナ・ぶどう・みかん・メロン・りんごなど
レッスン日程
2020年2月より
毎月第4水曜日 2/26(水).3/25(水).4/22(水).5/27(水).6/24(水).7/22(水)
そのほか木曜日計画中
全6回(都合が合わないときには2回まで変更可能)
レッスン時間
午前クラス10:30~13:30
夜クラス19:00~21:30(今後開催検討中)
1クラスの人数
2名から5名までの少人数制でしっかり学んでいただけます。
レッスンの流れ
レッスンのポイントや手順を確認してから、デモを見ながら実習。
作りながら空いた隙間時間で片付けも。試食のあとは今日のおさらい
詳しくはこちら
レッスンのルール
1.6回レッスンのうち2回までは振り替えが可能です。欠席の場合は前日10時までにお知らせください。
ライン・メッセンジャー・メール等それ以降のキャンセルは全額負担がかかります。
2.インフルエンザなどの時は、振り替えしてください
3.長い髪の方は結んでください。
4.実習時間の15分前から入室可能です。
5.料理のお持ち帰りは衛生面を考慮してご遠慮いただいています。食べきれない場合は自己責任で衛生管理をお願いします。
持ち物
エプロン、お手拭きタオル、筆記具
レッスン料金
36,000円(内税)/ レシピ・材料代込み
特典
1.大事なポイントがすぐ分かる!復習用イラストテキストをいつでも確認できるようにラインでプレゼント
2.NPO日本食育インストラクター4級受験資格付き
料理が苦手という方もご安心ください。
東日本料理学校協会認定推進校、食育インストラクター推進校の講師が9年間で5,000人を超える指導を行った経験を活かして、丁寧にお伝えしながらレッスンを行っていきます。
生徒様のお声
志田さおり様
冷凍すると食材がマズくなる。。そんなイメージを持っていたけどいやいやビックリでした‼️
冷凍することで食材の栄養価が高くなり火が通りやすくなるので、美味しくてさらに時短料理に!
とにかく、どれもこれもあっという間に作れて、そして、感動しちゃうほど美味し過ぎでした。
エッセンス料理教室は作る前に、しっかり時間をかけて毎回座学から学べるので、料理の知識がどんどん増えて、日常の食生活に活用できるから嬉しいです。
そして、手軽さと健康に良い料理と美味しさがたまりません。いつもありがとうございます。
磯部裕子様
冷凍活用やグリルを活用してこんなに手軽に野菜が美味しくなるなんてびっくりでした!
これなら今まで苦手だと思っていた料理が楽しくできます。
大根や白菜などたくさんあっても無駄になってしまうことが少なくなり助かっています。
冷凍活用でブリ大根が早くて美味しくて目からウロコでした。
毎日の食卓をさらに彩り豊かな健康的なごはんにパワーアップ
幾つになっても自分らしく健康的に生きるためのご飯作りを皆さまと一緒に作り上げていこうと思っています
作る人の笑顔が増えれば、食卓を囲む家族の笑顔も増えます!家庭の温かく美味しいご飯には、家族の元気を引き出す力があります!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。